白髪染めって、意外と肌に合う・合わないがあるんですよね。
私は「カラートリートメント」でアレルギーが出てしまったことがあり、それ以来「ヘアマニキュア」派になりました。
今回は、ドラッグストアでもよく見かける以下の3製品を実際に使用して比較してみたレビューです。
色の染まりやすさ、色持ち、使いやすさ、地肌への影響、香りなどをまとめています。これからヘアマニキュアを選ぶ人の参考になればうれしいです。
私が「ヘアマニキュア派」になった理由
カラートリートメントの方が髪や頭皮にやさしい…という印象、ありますよね。
でも私はカラートリートメントでアレルギー反応が出てしまい、むしろ「肌にやさしいとは限らない」と実感しました。
一方、ヘアマニキュアは成分的に合っていたようで、トラブルなし。さらに「染めて放置30分でOK」「色持ちは1週間以上」など、使いやすさの点でも続けやすいと感じています。
※ちなみに、「ヘアカラー」もアレルギーは出ないので、カラートリートメント剤のみに反応してしまうようです(痒みからの頭皮湿疹・ただれ…でステロイドを塗ってもなかなか完治せず本当に大変でした)
ですので、「ヘアカラーよりもヘアマニキュア、ヘアマニキュアよりもカラートリートメントの方が優しい(安全)」というわけでは決してなく、人それぞれ体質が違うということを認識した上で、パッチテストなどはしっかり行った方がいいですよ!
今回比較する3つのヘアマニキュア|それぞれの特長(公式情報)
それでは、レビューの前に今回比較する3つのヘアマニキュアの「公式に紹介されている特長」を簡単にまとめておきたいと思います。
実際に使ってみた感想との違いを後ほど紹介しますね。
サロンドプロ ヘアマニキュア(ダリヤ)

薬剤の形状:クリームタイプ(椿オイル配合)
塗布方法:チューブからクリームを取り出し、自分でクシ等につけて塗布
売りにしている技術・特長:
髪の表面をコートして染色し、ミクロ化染料が素早く浸透する→放置時間5分で素早く染まる仕様
シエロ オイルインヘアマニキュア(ホーユー)

薬剤の形状:オイルイン処方の濃密ジェルタイプ
塗布方法:ワンプッシュボトルで梳かすように直接塗布できる、クシ一体型ノズル付き
売りにしている技術・特長:
髪に密着しやすくしっかり染まるジェル
ツヤ・潤いを与えるオイル処方+におい控えめ仕様
ブローネ 美髪ヘアマニキュア(花王)

薬剤の形状:泡タイプのエアゾール(スプレー式)、泡で髪に簡単に乗せられる
塗布方法:ワンプッシュ→クシで梳かすだけの片手操作で完結
売りにしている技術・特長:
泡が髪表面にやさしく浸透し、脱色剤不使用で繰り返し使っても傷みにくい仕様
花王の“美髪技術”で髪内部の繊維を補修し、ツヤ・ハリ・コシを与える効果をうたう
3製品の使い心地と染まり方レビュー
…と、それぞれの製品の特長がわかったところで、さっそく各製品の本音レビューをしていきたいと思います!
1. サロンドプロ ヘアマニキュア
- 染まりの印象:悪くはないけど期待値が高かったせいか、ちょっと物足りない
- 色持ち:約1週間強(公式では「4週間」とあるが、体感とは違う)
- 香り:控えめでツンとしない
- 使用感:粘度が高く扱いやすい
- コメント:クリームタイプで塗布する際の手軽さは微妙。また5分で染まるというのはあまり実感できず…
2. シエロ オイルインヘアマニキュア
- 染まりの印象:手軽さと染まりの良さでは一番よい。特に根元はセットになっている小さいクシなども併用すると割と染まる
- 色持ち:約1週間強
- 香り:強くない
- 使用感:液に適度な粘度があり塗りやすい。垂れにくい
- コメント:リピート購入中。オイルインのせいか髪もつるさらで好印象。
3. ブローネ ヘアマニキュア
- 染まりの印象:根元がまったく染まらない。液が軽く密着しにくい?
- 色持ち:約1週間(やや早く色落ちする印象)
- 香り:問題なし
- 使用感:液が軽くてあまり毛に馴染まない印象。特に生え際はどう工夫してもほぼ絡まず染まらない。
- コメント:一番気になる根元がまったく染まらないので非常にストレス。(時間と手間暇が無駄になる感じ)
色持ち・香り・使用回数などの比較まとめ
製品名 | 価格帯 | 染まりやすさ | 色持ち | 使用可能回数 | 香り | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
サロンドプロ | 800円前後 | ◯ | 公式:4週間 体感:1週間強 | 4〜5回※ | 弱め | 高期待に対して普通 |
シエロ | 1,000円前後 | ◎ | 公式:4週間 体感:1週間強 | 4〜5回※ | 弱め | オイルインでしっかり染まる |
ブローネ | 700円前後 | × | 公式:3週間 体感:1週間弱 | 4〜5回※ | 弱め | 根元が染まらない |
※使用可能回数は、根元の白髪の気になる部分にだけ塗布した場合の使用回数です。全体染めの場合は髪の長さにもよりますが1〜2回分くらいです。
色持ちや1パッケージで使用できる回数、香りに関してはどの製品もそれほど差はありません。
(色持ちに関しては、どの製品も3〜4週間を謳っていますが、体感では1週間〜10日程度です)
が、「白髪(気になる部分)を染めたい」という目的に対してはブローネはまったくおすすめしません。
サロンドプロは悪くはないのですが、クリームタイプで塗る際の労力が少し高いかもしれません。
シエロは、コームに直接泡状の液が出るタイプで、手軽さはあります。ただこの方が塗りづらい(塗りたいところに塗りづらい)という声もあるので、どちらをとるか…というところになるかと思います。が、値段が高い分の染まりと仕上がりは良いという印象です。
まとめ:リピートするならどれ?
3製品を使ってみた結果、私がずっとリピートしているのは「シエロ オイルインヘアマニキュア」になります。
何種類か試して「へマニキュアって労力の割には染まらないな〜」と諦めていた時にシエロを使い、「染まるじゃん!」と感動したの覚えています笑
若干お値段は高めですが、染まりやすさ・扱いやすさについては今のところ一番信頼しています。
私はブローネについては満足度が低かったのですが、商品レビューではよく染まるという評価をしている方もいたので、髪質・染まり方の相性もあるかもしれません。
どれも肌トラブルはなかったので、あとは「扱いやすさや染まり方の相性」で選ぶのがよさそうです!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
ほんの少しでも白髪染め選びのご参考になりましたら幸いです🎵
コメント