エレクトロンのシンクロシャンプー・トリートメントを使い始めて3年ほどになります。
私は、かなり強い縮毛で常に「いいシャンプーがないか?」と探し回り、評判の良いものが出ればよく乗り換る…を繰り返すシャンプージプシーだったのですが、エレクトロンシンクロシャンプーは「こ、これは…!!」と感じて3年間使い続けている稀有なシャンプーになります。
癖毛の人はそもそも日常的に髪の悩みが尽きないですし、また年齢を重ねるとさらに悩みが深まってきますよね。
もちろん、髪質に合う、合わないはあると思いますが、悩んでいる方には試す価値のあるシャンプーだと思いますので、ぜひこの「3年使った上での本気レビュー」を検討材料にしていただければと思います。
私の髪悩みについて
まず前提として、私の髪のスペックについて少し触れておきますね。
このような感じです。

縮毛矯正歴はかれこれ20年以上…
2ヶ月おきだから地肌にも負担がかかってるんだろうなぁと思いつつやめられない。。。
こんな状況で、常に「少しでもいいヘアケア商品ないかなぁ」と目を光らす日々だったのですが…
きっかけは齋藤薫さんの記事 ー エレクトロンとの出会い
たまたま毛穴ケアの検索をしていた時にいきあたったSTORYの齋藤薫さんの記事がエレクトロンとの出会いでした。
40代の悩みに向き合う商品をスキンケア、コスメ、ヘアケア一挙紹介的な内容だったのですが、その中にエレクトロンの紹介があり…齋藤さんが大絶賛されていたのと「活性電子水™」が働きかける〜みたいな説明がとにかく効きそうなかんじがしたのです笑
「電子レベルで髪と地肌に働きかける!すごそう…」と、公式ページも確認し、それまでも髪によさそうと思えばなんでも試してきた(そして数々失敗してきた)シャンプージプシー魂でとりあえず一度使ってみようと購入ボタンを押してみました。
実際に使って3年|エレクトロンシンクロシャンプーの効果とは?
使って1日目の衝撃 – 香木のような香りとつるさらの手触り
届いた日から早速使用したところ…まず匂いがいい!
口コミでは「匂いがダメ…」という方もいたので、やはり人それぞれかなぁと思いますが、上品な香木のような香りでそれほど強い匂いではありません。(洗っている間はもちろんしっかり香りますが、翌日は髪に少し残る程度、日中動いてる間に消えます)。
ちなみに私は人工的な匂い、強い香料がとても苦手で、香りの強い柔軟剤などは気持ち悪くなってしまう方なのですが、こちらに関しては「ほどよく香るいい匂い」という感じでした。
そして、洗い上がり…髪を乾かした後の手触りがするっとしてる。
おおおー!!
と感動。
そんな一回使ったくらいで、と思われるかもしれませんが、一回で明らかにつるさらっとした手触りになってめちゃくちゃうれしかったのを覚えています。
また、継続的に利用することで、全体的に髪にハリが出たというか、髪質が良くなってきたな、とも感じています。
他シャンプーを試しても結局戻る
ただ、毎日使って「つるさら」が当たり前になってくると、もしかしたら他のシャンプーでもいけるのでは?と考えてしまうのが人情で…
実は3年間の間に、
・b:ris
・YOLU
なども試しました。(他にもあったかも)
b:risはそこまで悪くなかったのですが、1ヶ月ほど継続して使っていくと、ん?やっぱりエレクトロンの方が髪が綺麗な感じになるな…と思い戻りました。
YOLUの方は、一回使って乾かした時点でサイドの髪が立て髪のように浮き上がってしまったので、速攻戻しました。(そして翌日エレクトロンに戻して乾かすとやはりサイドの髪はちゃんと落ち着いており…いったいこれどういう作用機序なのかとほんとに不思議です)
ちなみにYOLUはネットで口コミ、評価見るとすごくいいんですよね…髪質の違いなどでも効果の違いがあるのでしょうか。。
地肌トラブルもなくなり安定
それと、このシャンプーにしてから地肌トラブルが減りました。
私はアレルギー体質で花粉の季節(春、秋)や乾燥する季節、季節の変わり目など、地肌にぶつぶつができて痒かったり痛かったりということが定期的にあったのですが、こちらも減ったんですよね〜。
もちろん、今でもたまになることもあるのですが、以前が10だとしたら今は0.5~1くらいでほんとにQOLが改善しました。(ただ、これは体質、個人差の大きいところだと思いますのであくまでご個人の感想として!)
気になる白髪への効果
そして40代であれば気になる方も多いであろう「白髪への効果」ですが…
やはりありません笑
ただ、地肌の状態が改善→白髪が軽減、するという効果は少しは期待できるのではないかなぁと思います。
私はここ数年非常にストレスフルな職場環境にいて、さらに常に睡眠不足だったので、そこは効果が出にくかった部分ではないかと思っています。
・
・
・
と、このような感じで、
「香りのよさ」「髪質の安定」「地肌の安定」などすべてを満たしてくれるエレクトロンシンクロシャンプーは、私の中でベストシャンプーの位置を3年間維持し続けています!

なぜこんなに効果があるのか? – エレクトロンの公式情報調べ
ここまでひたすら個人の感想で絶賛してきてしまいましたが笑、
「では、なぜそんなに効果を感じるのか?」についてエレクトロンの公式サイトやブランド資料から調べてみました。
電子水(活性電子水™)がベースになっている
エレクトロンの製品の特徴は「活性電子水™」という電子を帯びた水をベースに使っている点です。
通常の精製水ではなく、マイナス電子を帯びた特殊な水で、以下のような働きがあるとされています。
- 表面張力が低く、髪や頭皮に浸透しやすい
- 毛穴の汚れや皮脂を浮かせて落とす
- 肌や髪に潤いを与える
- 髪や地肌を引き締め、ハリ・コシをサポートする
この電子水は、エレクトロン全製品に共通して使われている独自技術です。
洗浄力はやさしく、頭皮環境を整える処方
シンクロシャンプーには、刺激の強い界面活性剤は使われておらず、
アミノ酸系などの低刺激な洗浄成分を中心に処方されています。
また、皮脂の取りすぎを防ぎつつ、必要な潤いは残す設計になっています。
その結果、敏感肌や乾燥しがちな人でも使いやすく、地肌のバランスを整えるのに役立つそうです。
保湿・補修成分も配合
髪や頭皮のケアに必要な保湿成分・植物由来成分も含まれています。
以下は主な配合成分の一例です:
- 加水分解シルク(補修・手触り改善)
- ホホバ種子油(保湿・ツヤ感)
- チャ葉エキス(抗酸化・地肌のひきしめ)
- アロエベラ葉エキス(保湿・肌荒れ防止)
これらは頭皮と髪のコンディションを保ち、ダメージを防ぐことを目的に配合されています。
香りは天然精油ベース
香りについても、合成香料ではなく天然精油(香木やハーブ系)をベースにした処方とのこと。
香りの強さは控えめで、時間とともに自然に消えていくよう設計されているそうです。

購入方法とコスパについて
そして…残るは、気になるお値段について!
エレクトロンのシンクロシャンプーとトリートメントは、どちらも少し高めの価格帯です。
- シンクロシャンプー(300ml):3,300円(税込)
- シンクロトリートメント(180g):2,970円(税込)
1人で使った場合、シャンプー・トリートメントともにおおよそ2ヶ月強もちますが、
使用感や香りの相性が気になる方には、パウチタイプのお試しセットも販売されています。まずはそちらで試してみるのも良いかもしれません。
楽天で購入できるお試しパウチはこちら
購入方法について
購入は基本的にオンラインになります。
- 公式オンラインショップ
https://shop.el.gm-beauty.jp/
→ 定期便でも、単品購入でも利用可能
→ 定期便の場合、初回10%OFF、2回目以降は15%OFF
→ スキップや停止も可能なため、無理なく続けやすい設計
なお、公式で買うと、ヘアケア、スキンケアラインのパウチサンプルがついてきます。(ついてくるサンプルはその時によって違います) - 楽天市場・Amazon・Yahooショッピング
→ 定価より安く買えることもあり
とりあえず1本試してみたい場合は、こちらでの購入も選択肢に入れてもいいかもしれません。
まとめ
40代…というより限りなくフィフティに近いアラフィフである私が3年間使った使った結果、
エレクトロンのシンクロシャンプーは、決して安いものではありませんが、その価格に見合った価値を感じられるシャンプーではないかな、と感じています。
「癖毛で悩んでいる」「年齢による髪の衰えに悩んでいる」という方や
「ずっと合うシャンプーに出会えない」と感じている方には、
ぜひ一度試してみてほしい、試す価値のあるシャンプーです。
以上、40代の本音レビューでした!
あなたの髪悩みに少しでも役に立ちますように…☺️
コメント